転職の時に気になるのがブランク期間。
在職中に転職してきたという場合は特に問題にはならないのですが、そうではなく、無職期間があった場合はどうすればよいのでしょうか?
ブランクがあると不利なのか?
不利ならばどのように対策すればいいのか?
今回は、ブランク期間についてお話しします。
ブランク期間が長いと不利
ブランク期間は残念ながら、不利になる要素の方が強いです。
退職後すぐに転職活動をしても、希望する条件の仕事になかなか巡り合えなかったり、書類選考で落ちてしまったりすることも少なくありません。
また、しっかりと転職活動の事前準備を実施してなかったために、スピーディーな活動が進められなくて、いつの間にかブランク期間が長くなることもあります。
転職活動の期間は一般的に3ヶ月程度と言われているので、長いブランク期間は転職活動において不利に働いてしまうことが多いですね。
なぜ不利に働いてしまうのかというと、採用側に対して仕事へのモチベーションに不安や疑問を与えてしまうからです。
また、ブランク期間が長いのは能力が不足しているためではないかと疑われることもあって、仕事に対する意欲と職務能力で懸念を持たれることが不利につながるのですね。
転職活動に対する姿勢から、企業としては物事を判断する柔軟性や計画性、自身の分析能力やリスク管理能力など、様々なものを測っているのです。
その点を考えると長いブランク期間が転職活動において不利に働いてしまうことは理解できますよね。
しかし転職活動を成功に導くためには、こうした懸念を払拭して面接官が納得できる理由をしっかりと回答する必要があります。
正直に、前向きに伝えるしかない!
ブランク期間が長いことを否定的に考えて面接時に取り繕った回答をすれば、自信がない・信頼性に欠けるといった印象を面接官に与えてしまう可能性があります。
そのようなことを回避するためにも、自分にとってブランク期間は必要な時間だったと肯定的に考えて、正直に転職期間中の行動を前向きに伝えることです。
具体的にどのような回答が考えられるのか
「資格取得のために勉強をしていた」や「短期の語学留学をしていた」というのがありますね。
前向きな行動と考えられますし納得感はありそうですが、働きながら取得する人もいますし語学力のアピールだけでは納得感は弱まります。
家族の介護をしていたとか、単発の仕事をしていたという回答も考えられることですが、採用側の懸念材料につながる可能性も考えられますね。
実は採用側はブランク期間が長いことは気になりますが、求職者側が考えるほど大きな致命的問題ではなくて理由が納得できれば気にしないものです。
変に理由を考えて理論武装するのではなくて、正直に自分の職業意識や就労意欲など前向きなことをアピールして、筋の通った話をするように心がけることが大切ですね。
趣味の時間やりリフレッシュのため、では弱い
資格取得や勉強など、自分のスキルをアップさせるための理由でのブランク期間であるならば、正直に説明をすれば会社側も考慮する余地はあるでしょう。
ただ、これが趣味のためやリフレッシュのためなどという理由を言うのであれば、インパクトは弱いです。
結局遊んでいただけじゃないの?と思われてしまうためです。
仮にそうだとしても、何とかしてスキルアップややる気につなげてしまいましょう。
例えば、旅行であれば、英会話や異文化交流、旅行サイトの比較など。
また、実際に転職を狙っている業界の商品体験などもいいかもしれませんね。
まとめ
ブランク期間が長いのは、何だかんだ言って現実的には不利になることは否めません。
大切なのは、ブランク期間の理由を前向きに伝えること。
決して自分の能力が劣っていたわけでも、遊んでいたわけでもないということを自信を持って伝えましょう。
もちろん、嘘をつくわけにはいきませんので、嘘にならない範囲で前向きな理由に変換しましょう。
自分一人で考えるのが難しい場合は、当サイトでは転職エージェントサービスを利用することを推奨しています。
転職エージェントサービスは完全無料で、非公開求人情報の紹介、職務経歴書や履歴書の添削、面接対策、試験日程調整、年収交渉など、転職に必要なありとあらゆるサポートをしてくれます。
もし、どの転職エージェントがよいかわからなければ、業界最大手で登録者数が圧倒的なリクルートエージェントをおすすめします。
私自身、リクルートエージェントに登録して転職を成功させました。