経理の仕事をしていると、発生主義、実現主義、現金主義、なんて難しい言葉を聞いたことがあると思います。
〇〇主義なんて、とても難しそうな響きの言葉で、拒否反応を示す人も多いのではないでしょうか。
少なくとも管理人は、こんな言葉を聞くと拒否反応を示します。
とはいえ、知らないとちょっと損なのも事実。
今回は、発生主義、実現主義、現金主義の考え方をまとめてみます。
発生主義とは
発生主義とは、取引の発生時点で費用を認識するという考え方です。
具体的に何をもって発生か、といいますと、品物の現物が納品されるような場合は、検収時点もしくは納品時点、役務提供など品物が存在しない場合は、役務提供完了時点でそれぞれ取引が発生したと考えます。
- 現物がある⇒検収または納品時点
- 現物がない⇒役務提供完了時点
ということです。
実現主義とは
実現主義とは、発生主義と似ているのですが、主に売上等の収益に関わる考え方です。
費用と考え方は似ていて、収益側であれば、品物の現物がある場合は、例えば発送時点や顧客の検収完了時点、役務提供の場合は費用と同じく完了時点で売上等の収益を計上します。
- 現物がある⇒出荷または顧客の検収完了時点等
- 現物がない⇒役務提供完了時点
これは、発生主義と合わせて、企業会計原則で定められています。
すべての費用及び収益は、その支出及び収入に基づいて計上し、その発生した期間に正しく割当てられるように処理しなければならない。ただし、未実現収益は、原則として、当期の損益計算に計上してはならない。
引用元: 企業会計原則
当然ながら、実現していない収益は計上してはならないと書いてありますね。
普通に考えればわかることで、品物を引き渡していないものや役務提供が完了していないものを売上に計上することができたら、粉飾決算し放題になってしまいます。
現金主義とは
現金主義とは、現金が動いた時点で収益、費用を計上するという考え方です。
つまり、入金があったら収益計上、出金があったら費用計上ということです。
これは、個人の入出金レベルの話で、さすがに企業でこれをやっているところはほとんどないでしょう。(憶測ですが…)
部分的に、例えば、当日に至急の出金をしなければならない、とか、いつの間にか受取利息が入金されていたとかであれば、結果的に現金主義のような動きをすることはありますが、現金主義メインは少ないと推測します。
まとめ
発生主義、実現主義、現金主義についてご説明しました。
言葉だけを聞くと、なんだか仰々しいですが、結局のところ実務上のイメージは取引がちゃんと終わってから収益や費用を計上してね、という考え方です。
もちろん、例外などもありますが、基本的な考え方を押さえておくことが先決です。