私たちが転職を考える理由の一つに「キャリアアップしたい」ということがあります。
今いる会社は天下りばかりで実力が評価されない、ガチガチの年功序列だ、周りが勉強しなさすぎる…などといった環境で、なかなか上に上がれなかったり、切磋琢磨できなかったりすると、キャリアアップというキーワードがちらついてきます。
さて、一口でキャリアアップとはよく言われますが、実際どのようなことをキャリアアップというのでしょうか?
今回は、漠然と使いがちなキャリアアップというキーワードを紐解いて、私たちの転職活動を進めるうえでの一つの目標としていきましょう!
- キャリアアップとスキルアップの違いは何でしょう?
- キャリアアップのためにするべきことは?
- 具体性がカギ!
キャリアアップとは
現在よりもさらに専門的な知識を身に付ける、能力を向上させる、職歴・経歴を高めるなどがキャリアアップの大まかな意味合いです。
もう少し範囲を広げると、転職することで、今よりも収入の多い仕事ができたり、ポジションがアップしたりすることも該当してくると考えられますね。
つまり、何らかの形で仕事の幅や裁量を広げることで自身の市場価値を高めることがキャリアアップだといえるでしょう。
似ている言葉としてスキルアップというのがありますが、スキルというのは技能や能力の意味で、その点で2つには実は大きな違いがあります。
つまり、職務経歴や経験か、技能や能力か、何を対象としてアップするのかという点を考えて区別しておくと良いですね。
現場の感覚としては、キャリアアップはスキルアップよりも広い意味に感じられます。
スキルアップすることで身につけた能力を発揮して、より高度な仕事を経験して実績をあげることの積み重ねがキャリアアップと言えます。
また、転職に関連する言葉としてキャリアチェンジというのも多く見かけますが、キャリアアップと同じに考えられがちですが意味は違います。
キャリアチェンジというのは、未経験から異職種・異業界に挑戦することを指す言葉ですから混同しないようにしましょう。
どの言葉も転職に関連してくるものなので、初めて転職をする方はそれぞれの意味合いを理解しておくことも大切と言えますね。
キャリアアップするためにするべきこと
転職する目的がキャリアアップなら何をするべきなのかというと、キャリアプランを明確にすること。
自分が目指すキャリアのゴールがどこにあるのかを見極めて、それを達成するまでの道筋を明確にして行く必要があるのです。
その際には、まずは長期的ビジョンを決めて、その次にそれを達成するために必要となる中期的なビジョンを決めます。
最後に、それらのビジョンを達成するための短期的な目標を決めて、日々できることをアクションプランとして考えていけば完成です。
この時忘れてはいけないのが、具体的かつ説得力があるキャリアプランを描くこと。
あまりにも抽象的だと、自分自身そのキャリアプランを実行できませんし、転職の面接でも説明することができません。
抽象的な例はこんな感じです。
「5年後には責任ある役職につき、御社の売り上げに貢献するプロジェクトを立ち上げ、皆と協力してそのプロジェクトを成功させます。10年後には、経営者目線のマネジメントを行って、事業に貢献します。」
いかがでしょうか?
何をしたいのか全く分からないと思います。
では、具体的なキャリアプランとはどのようなものでしょうか。
それぞれのスパンでの事例を挙げてみましょう。
長期的ビジョンは、役職、業務内容、身につけるスキルを明らかにする。
中期的ビジョンは、長期的ビジョンで挙げた項目についてどのようなプロセスで達成させるか。
短期的ビジョンは、中期的ビジョンを細分化して、日々の仕事の中で、自分をどのように成長させるか。
これを踏まえると、
長期的ビジョン
10年後は、〇〇事業部の部長として〇〇事業の利益を〇〇%伸ばしたい。
中期的ビジョン
そのためには、まずは営業活動を経験し、商品知識を深める。
その後は、商品企画にも携わり、主力の〇〇という商品の改良に携わりたい。
短期的ビジョン
営業活動の経験が浅いため、1日〇〇件のお客様に訪問し、営業スキルをアップさせる。
同時に商品知識を深めるため、商品の特徴についての研究やお客様からのご意見を聞く。
さらに、商品企画に役立てるべく、マーケティングの勉強も行う。
今度はどうでしょう?
幾分マシになったかと思います。
これらの計画をしっかり実行することで、キャリアアップにつなげることができます。
キャリアアップが目的で転職の成功させようとする場合、面接時の志望動機の質問に対する答えも具体的でなければなりません。
志望動機の質問に対してキャリアアップのためですと単純に答えたとしたら、面接官にその答えの意味が伝わりませんし理解できないですよね。
自分が考えているキャリアアップとは何なのか、どのようにキャリアアップしていきたいのかなど、より具体的に伝える必要があるのです。
また、転職を考える前からアクションを起こしたということも併せて伝えられると良いので、これらの点をしっかりとまとめておきましょう。
そこで、先ほどの具体的なキャリアプランが役に立つのです。
目標を定めて、日々努力していれば、面接時でも慌てずに堂々と自分のやってきたことを自信をもって伝えることができます。
日々の仕事の中で、キャリアアップを意識しているかしていないかで、1年後、2年後には圧倒的な差がつきます。
仕事を有意義にするためにも、ぜひ、ゴールに向かって進んでいきましょう。
まとめ
キャリアアップは、私たちの経歴や経験そのものをより高いレベルに引き上げていくことです。
その意味では、スキルアップよりも広い意味と言えるでしょう。
キャリアアップを確実なものとし、転職も成功させようとした場合には、何はともあれ具体的なキャリアプランを立てることが必要になります。
キャリアプランは、長期、中期、短期の3段階に分けるとイメージしやすく、動きやすいです。
長期的には最終目標を、中期的にはそれに至るプロセスを、短期的には日々やることをイメージするとよいでしょう。
とはいえ、一人でキャリアプランを練ると言っても難しいかもしれませんね。
私たちは少なからず、なかなかビジョンが思い浮かばない、そもそも自分の将来なんてわからない、という悩みがあることでしょう。
そのような場合、転職エージェントに相談するという選択肢をおすすめします。
キャリアプランは転職において非常に重要なポイントです。
転職者はほぼ全員、自分のキャリアプランを明確にしたうえで転職活動に臨んでいます。
そこで登場するのが転職エージェントです。
転職エージェントは、担当する転職者ほぼ全員に対してどのようなキャリアプランがよいかアドバイスをしています。
ですから、事例をたくさん持っているのです。
もちろん、キャリアプランのアドバイスだけでなく、完全無料で転職のためのあらゆるサービスを受けることができるのです。
私自身も、転職エージェントをいくつか併用し転職を成功させましたので、自信をもっておすすめすることができます。
まずは最大手のリクルートエージェントに登録しておけば間違いはないでしょう。
転職エージェントにはそれぞれ特色があるので、いくつか併用するのがおすすめです。
>>転職エージェントランキングはこちらです。