転職を考える理由は人によってさまざまです。
仕事にやりがいがなかったり、人間関係が嫌だったり、給与が少なかったり。

もちろん、転職すれば現状を打開できるかもしれませんが、逆にもっと悪くなるというリスクも考えなくてはなりません。

不満があってもあえて転職をしないという決断をした方がいい場合もあるのです。

  • 不満が解消できれば転職しなくてもいいのでは?
  • 石の上にも3年。
  • 自分の意志が何よりも大事!
スポンサーリンク

今の会社で不満が解消できる場合

現在の職場における人間関係が大きな悩みになっていて、部署異動や分掌変更が認められない状態なら転職を考える必要があります。
様々な努力をすることで自分自身を変えることは何とかできたとしても、他人を変えることは簡単にはできないので、我慢の限界に達した時は転職も悪いことではありません。

しかし、公平な第三者や身近な人に相談することによって、部署異動や分掌変更が認められるなど問題が解消されるのなら転職しなくていい場合と考えられます。

人間関係など現在の会社に対する不満には、かならず原因や理由があるもので、そうした現状を冷静に見極める必要もあるのです。

ただ、なかなか当事者は冷静な分析や判断、見極めなどができないことも少なくないので、その為にも公平な第三者や身近な人に相談するのが一番ですね。

そうすることで、自分とは違う考え方に触れられたり、アドバイスをもらったりすることができて、問題が解消される可能性もあります。

また社内の人事や労務部、コンプライアンス担当の部署など、公平な第三者に相談することで部署異動や分掌変更などの解決策が実施されることもありますよね。

このように不満が解消できる場合は、あえて転職しなくていい場合と考えられるので、一度冷静になってみることも大切なことです。

経験が浅い場合


就職活動をしてせっかく入社したのに、職場に不満を抱いて転職を考える経験の浅い新卒社員も少なくありませんが、3年は我慢した方が良いと考えられます。
その理由のひとつは、社会人1~2年ではスキルやビジネスマナーなどが未成熟で、中途採用する側もレベルに達していないと判断するため転職に不利になるからです。

一概には言えませんが、仕事面や社会人的にある程度の水準に達していると判断される目安が、3年以上のキャリアということを知っておくことも大切です。

もうひとつの理由は、2~3年と勤務することで会社の良さに目が向いてきたり、仕事が面白くなってきたりする可能性があるからです。

転職するということは今後の人生を大きく左右するので、周辺の環境がしっかりと見える状態になってから考えても遅くはないと理解しておくことも必要です。

社会人経験が浅い場合もあえて転職しなくていい場合と言えますし、転職しない方が良い時期と考えられるのです。
忍耐力がない人材・不真面目な人と判断されてしまうリスクも伴うので、最低でも3年は努力してみる必要がありますね。

特に、管理職になりたての場合は、3年程度はマネジメント経験を積んでおくべきでしょう。
管理職であれば一般的には30代半ば以降と考えられます。
そのくらいの年齢になれば、マネジメント経験は非常に重視されます。

安定している会社にいる場合


なんだかんだ言って、会社が安定しているというのは非常に大きなアドバンテージです。
特に歴史があって、規模がそれなりに大きい会社の場合は、よほどの理由がない限りはその会社に留まって不満の解消をはかるのが得策と言えます。

ITベンチャーをはじめ、ブームに乗ってすさまじい業績を叩き出している会社が魅力的に映ることもあるでしょうが、そのような会社が5年後、10年後も同じような勢いでいられるかというと、全部が全部そうではないでしょう。

私自身の経験をご紹介しますと、私は転職前は半官半民のような「絶対つぶれないであろう会社」にいました。
親会社から安定して仕事が供給され、資金も潤沢にあって大半を運用に回している状態でした。

その会社から、一般企業に転職をしました。
転職先もそこそこの規模で安定はしていたのですが、やはりヒヤッとする年もありました。
その時は「前の会社の方がよかったんじゃないか!?」という考えが頭をよぎりました。

ですから、会社が安定しているというのは、それだけで留まることを検討する余地のある重要な要素なんです。

飽きっぽい人


転職に限らず、飽きっぽいのはマイナスポイントになりがちです。

今の仕事にすぐに飽きてしまい、新天地を求めて転職を繰り返す。
いわゆるジョブホッパーというやつです。

目的があって転職を繰り返すのであれば、一概に悪いこととは言えないのですが、そうでない場合は要注意です。

転職の回数が多いということはネガティブにとらえられがちです。
一般的に職務経歴書や履歴書は、実績やスキルの他にも転職回数が見られます。

転職回数が多いということは、うちもすぐやめてしまうのではないか、人間関係を築くのが苦手なんじゃないか、周りと馴染めないんじゃないか、という印象を持たれます。
それを打ち消す実績があればよいのですが、そうでない場合は一つの会社で実績を作ってからでも転職は遅くありません。

スポンサーリンク

他人の意見に流されている場合

転職はあくまでも自分の意志で決断するものです。

あの業界がいい、この職業がいいなどと人に言われたりテレビやネットの情報に踊らされて、転職しようと考えている場合はちょっと落ち着いて今の状況を再確認してみるべきです。

今の会社では何が不満なのか、転職先ではそれが解消されるのか、自分の力が通用するのか、その業界や職業は一過性のブームではなく将来性はあるのか、といったことを冷静に考えてみましょう。

それでも転職しようという結論に至った時に初めて転職活動を開始すれば、少なくとも決断においては後悔することはないでしょう。

まとめ

転職は必ずしなければいけない、というものではありません。

今の会社、今の仕事で特に不満がないのであれば、無理に転職をしない方がいいということが往々にしてあります。
成果主義とは言われながらも、やはり多くの会社で年功序列はあるわけで、そこで経験を積んだ方がより責任ある仕事や難易度の高い仕事に挑戦する機会も巡ってきます。

また、30代の方は管理職になるというチャンスがあるでしょう。
管理職としてマネジメントを行うということは、将来的に転職をするにあたって、非常に強力な武器になります。

転職するべきかしないべきか迷ったら、客観的な意見をもらうとよいでしょう。

転職エージェントサービスの面談がとてもおすすめです。
転職の意志を伝えれば、親身になって相談に乗ってくれることでしょう。
ただし、相手もボランティアではないので、「転職する気はありません。話だけ聞きにきました」という態度はさすかにダメです。

転職エージェントは多数ありますが、まずは最大手のリクルートエージェントに登録しておけば間違いありません。
登録も相談も完全無料ですので、相談したいと思ったらとりあえず登録するのがいいです。
リクルートエージェントに無料登録

他にもたくさん転職エージェントを紹介しているので、よろしかったらのぞいてみて下さい。
>>転職エージェントランキングへ