転職をするには、何はともあれ面接を突破しなければなりません。
それには、自分のスキルだけでなく転職先の会社が求めるスキルが何か、を見極める必要があります。

まずは会社の基本的な情報、どんな会社で何を事業としているのか、お客様は誰なのか、業績はどうなのか、会社の抱える課題は何か、といったものを把握していなければなりません。

今回は、転職先の分析についてお話していきましょう。

[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”dog.JPG” name=”いぬ”] 自分のスキルの洗い出しをしたら次はどうしよう?[/speech_bubble]

[speech_bubble type=”fb” subtype=”R1″ icon=”cat.JPG” name=”ねこ”] 彼を知り己を知れば百戦殆うからず、というように自分のことだけでなく相手のことも知らなければいけないね。[/speech_bubble]

[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”dog.JPG” name=”いぬ”] 会社分析ってことかな?[/speech_bubble]

[speech_bubble type=”fb” subtype=”R1″ icon=”cat.JPG” name=”ねこ”] そうだね。
転職先の基本的な情報収集はもちろん、今の自分のスキルと会社が求めるスキルが合っているか、そのために自分に足りないスキルは何か、ってことが大事なんだよ。[/speech_bubble]

スポンサーリンク

転職先の分析


転職を希望する人にとって重要なことは、転職先の概要や求めるスキルの洗い出しといった転職先の分析です。

これは、新卒とは違う転職者としてのマナーとも言うべきものです。
応募先の会社がどんなことをしているのか?今回の求人ではどんな人を募集しているのか?などをしっかりわかった上で面接に臨みましょう。

自分がやりたいことをやるという思いも大切ですが、それ以上に相手先が求めるものを把握していなければ転職を良い方向に導くことは出来ませんよね。

企業サイドが転職希望者を採用することによって、どんなメリットがあるかということを分析することで、転職を成功させるきっかけが見えてくるのです。

では、具体的にどのような分析が考えられるでしょうか?

ネットで調べる

一番手っ取り早い方法が、公式サイト等を見て会社概要や事業を知ることです。

ただ、手っ取り早いだけあってほとんど全ての人が行っており、そこだけの情報収集では心もとないでしょう。

公式サイトだけでなく、個別商品の内容、使用者のレビュー、取引先の情報等色々な角度から情報収集することをおすすめします。

上場企業であれば、有価証券報告書という、かなり詳しい決算情報を公表しています。
ここには、決算の数字だけでなく、事業の状況やリスク等の定性的な情報もたくさんありますので、必ず目を通しておきましょう。

実際に商品・サービスを利用してみる

もし、身近に商品・サービスを利用できる環境であれば、利用してみましょう。

その感想や改善案を持って行けば、多少の加点が期待できます。

転職ではないのですが、ある会社のファンでその会社の商品を利用しつくして、事細かにレポートにした人がいたそうです。

さすがに転職という時間の限られた中でそこまでするのは難しいですが、参考にして熱意を伝えましょう。

実際に訪問する

実際にその会社の人に会って話ができれば、どこにも公表されていないレアな情報が手に入る可能性があります。

できるのであれば、是非ともやっておきたいところです。

[clink url=”http://tensyoku-ganbarou.work/mensetsukokorogamae2tu/”]

転職先に生かせるスキル


転職するというは、以前に何かしらの仕事を持っていたということになるので、そのスキルや経験を生かさなければなりません。

なので転職サイトを眺めながら闇雲に探すのではなく、まずは自分に何が出来るのかという自己分析を始めることが大切なのです。

仮にあなたが以前の会社で営業職をやっていたとしましょう。

その場合、転職先がどんな商品を取り扱っているかはあまり関係ない可能性があります。

例えば自動車のセールスから新聞のセールスに移ったとしても、職種は違いますが「ものを売る」ということには違いがないので、「自分はものを売ることが好きだ!」という思いと、営業に関するスキルがあるのであれば職種にはあまりとらわれないほうがよいのです。

誰に何を売るか、は整理しておくと転職理由とも繋がります。

相手が法人なのか個人なのか、不動産のように時間をかけて売るのか、日用品のように日々スピード感を持って売るのか、といった具合です。
そして、時間をかけて不動産販売をしていたが、スピード感をもって販売をしたく、転職を決意した、という感じに転職理由につなげるのです。

当然ながら同じ自動車業界へ転職するとしても、営業から製造へのシフトでは自分のスキルや経験はあまり生かせませんよね。

このように「業界」、「職種」というものを分けて考えながら、自分の持つ経験やスキルを自己分析した上で、企業サイドの思惑を見極めることが重要になるのです。

[clink url=”http://tensyoku-ganbarou.work/igyousyuisyokusyu/”]

スキル不足にとらわれない


では以前の職でしっかりとしたキャリアを積んできた人はいいとして、さほど自分のスキルに自信がないという人は転職を思いとどまったほうが良いのでしょうか?

確かに年齢を重ねてきた人にとって、好条件での転職先を探すことは簡単ではありません。

しかし多少収入が下がっても、通勤時間が長くなっても、「労働環境を変えたい!」という強い思いがあるのなら、転職する道を閉ざすべきではありません。

前向きな気持ちになれないまま仕事をしていても結局生産性は上がらず、ストレスをためながら時間が経過して行くだけです。

スキル不足は視点を変えればアピール材料にもなるのです。
それは、自分にスキルが足りていないと自覚している、というアピールです。

自分の欠点を客観的に把握できていて、主体的に改善ができるという人は、実際のところかなり貴重です。

もちろん、プログラマー募集の会社に対して「プログラミングスキルがありません」とか貿易会社で「英語わかりません」などという致命的なスキル不足はアピールになりませんのでご注意を。

「できない」から転職しないのではもったいないのです。
そういう意味からもスキル不足にあまりとらわれすぎるのも良くありませんね。

まとめ

企業分析の考え方をお伝えしました。

転職で重要なのは、自分自身と転職先がどれだけフィットしているか、ということです。

それには、自分自身だけでなく相手のことも知り尽くしていなければなりません。

自己分析も大事ですが、同じくらい転職先の分析も必要なのです。

自己分析と会社分析両方がいっぺんにできるのが転職エージェントサービスです。
私自身の経験から、転職エージェントサービスを使えば転職活動が劇的にスムーズになると断言します。

転職エージェントサービスは完全無料で、非公開求人情報の紹介、職務経歴書や履歴書の添削、面接対策、試験日程調整、年収交渉など、転職に必要なありとあらゆるサポートをしてくれます。

  • リクナビNEXTなどの転職サイトで検索しても同じような求人しか出てこないじゃないかという方
  • 会社へのエントリー手続きや試験日程の調整が面倒な方
  • 転職活動を早く終わらせたい方

もし、どの転職エージェントがよいかわからなければ、業界最大手で登録者数が圧倒的なリクルートエージェントをおすすめします。
私自身、リクルートエージェントに登録して転職を成功させました。

リクルートエージェントに無料登録

>>その他の転職エージェント口コミランキングはこちらです